こんにちは。グリム川崎です。
皆さん、ネット通販で買える美味しいスイーツをいくつご存知ですか?
王道商品から変わりダネまで、どんなものでも手に入る便利な時代になりました。
しかし!
「値段の割にあんまり美味しくない…」
「これならコンビニスイーツの方が…」
みたいなこと、結構あるあるだと思います。
というワケで今日は、絶対外さないオススメお取り寄せスイーツを厳選してお届けします!
早速いってみましょ~。
- 1 【知る人ぞ知る安納芋の神スイーツ】Sweets Factory Cerise『安納芋トリュフ』
- 2 【テレビ雑誌で何度も”噂”になった逸品】松葉屋『噂の生どら』
- 3 【悶絶するほどウマい最強チーズケーキ】Cheesecake HOLIC『クリームチーズケーキ』
- 4 【メロンと大福の見事なマリアージュ】飛騨屋『メロンパフェ大福』
- 5 【SNSで話題沸騰の美しい和スイーツ】まるもち家『水まる餅』
- 6 【宮城県でしか買えない濃厚卵の絶品プリン】森の芽ぶきたまご舎『蔵王のたまごぷりん』
- 7 【東京・神楽坂の人気フレンチの本気スイーツ】Le Coquillage『テリーヌ ドゥ ショコラ』
- 8 【死ぬまでに食べたい最高級プリン】プリン研究所『おこい&おうす』
- 9 【東京土産に”粋なかりんとう”はいかが?】麻布かりんと『こがし黒蜜かりんとまん』
- 10 【宝石のように美しい宇治抹茶スイーツ】伊藤久右衛門『いちご抹茶だいふく』
- 11 最後に
【知る人ぞ知る安納芋の神スイーツ】
Sweets Factory Cerise『安納芋トリュフ』
安納芋をチョコで包んだら、スゴイスイーツができるのでは?というパティシエの好奇心から誕生したコチラ。
その名も安納芋トリュフ。主役×主役で甘すぎるんじゃ…?と思いきや。
主役の安納芋の甘みや風味を損なうことなく、チョコが引き立て役に徹していてとにかくウマいんです!
プレーン・抹茶・キャラメル・イチゴ・ホワイトと5種類のチョコは、どれも完成度が高くオススメです。
個人的な一押しはキャラメルチョコ。
ほろ苦さと安納芋のネットリとした甘みのコラボがたまりません♪
【テレビ雑誌で何度も”噂”になった逸品】
松葉屋『噂の生どら』
近年洋風のどら焼きは数多くあれど、味の方は玉石混交…。
しかし!こちら、松葉屋さんの『噂の生どら』で間違い御座いません!
数多くのメディアに取り上げられ、芸能人からも絶賛されているコチラの逸品。
生どらは皮が命で、皮が美味しくなければ絶対に満足できません。
コチラの噂の生どらは、こだわりの特製生地がふわふわで唯一無二!
他とはひと味違う、”噂”になるほど美味しい生どらを堪能できます。
見た目も小ぶりで可愛く、プレゼントにも喜ばれるはずです。
オシャレな梱包も個人的に◎。
【悶絶するほどウマい最強チーズケーキ】
Cheesecake HOLIC『クリームチーズケーキ』
監修したのは長谷川稔シェフ。
自身の名前を冠したレストランは、食べログ評価は驚きの4.49!
そのあまりに中毒性の強い美味しさから”悶絶チーズケーキ”と絶賛されるのがコチラ。
口の中に入れた瞬間、「あ、これ食べたことない…」と感じたことのない風味と濃厚チーズにヤラれます(笑)。
濃厚な旨味のチーズながら、柑橘系の爽やかな香りが見事にマッチして完璧な口当たり。
ウマすぎる…と悶絶すること必至の逸品です。
超人気商品ですので買えたらラッキーです♪
予約注文でどうぞ!
【メロンと大福の見事なマリアージュ】
飛騨屋『メロンパフェ大福』
今までありそうでなかった、意外な組み合わせが絶妙にマッチしたのが飛騨屋さんの『メロンパフェ大福』です!
フルーツを使った和洋スイーツは数あれど、大福とフルーツというのは意外な組み合わせ。
こういった見た目の美しさやインパクトがある商品は結構微妙なモノが多いのも事実…。
ですが!コチラのメロンパフェ大福は、本当に美味しいです。
単体で食べても甘くて美味しいメロンが使われており、老舗の和菓子屋さんの作る絶品大福と見事なマリアージュ。
イチゴ等、他のフルーツも美味しいのですが、個人的にメロンパフェ大福が一番意外な美味しさだったので、こちらをおすすめさせていただきます!
【SNSで話題沸騰の美しい和スイーツ】
まるもち家『水まる餅』
透明の風船を爪楊枝でプツンッと割ると…ぷるんっと飛び出す可愛らしい水餅が!
SNSで多くのインフルエンサーに支持され、ビジュアルの美しさで話題沸騰したまるもち家さんの『水まる餅』
新進気鋭の和菓子職人さんが生み出したコチラの『水まる餅』は、味の方もお墨付きです。
きな粉と黒蜜で食べるのはわらび餅と同じですが、より口の中でトロけるような触感が特徴的。
伝統的な和菓子の風情を残しながら、現代風にアレンジされたオシャレさがあり、贈答品としてもオススメです!
【宮城県でしか買えない濃厚卵の絶品プリン】
森の芽ぶきたまご舎『蔵王のたまごぷりん』
宮城県に住む地元民が絶賛する『蔵王のたまごぷりん』。これ、本当に美味しいです。
”蔵王の芽ぶき卵”と呼ばれる、こだわりと安全性を追求した地元厳選の卵を使用。
当然ながら作られるプリンは絶品。
他のプリンでは味わったことのない、濃厚な味わいとくちどけを保証致します!
現在はふるさと納税の返礼品として受け取ることができます。
是非一度ご賞味いただきたい一押しプリンです♪
【東京・神楽坂の人気フレンチの本気スイーツ】
Le Coquillage『テリーヌ ドゥ ショコラ』
フレンチレストランの激戦区である東京・神楽坂に店を構えるLeCoquillageさん。
コチラのお店で通販可能な超人気スイーツギフトが『テリーヌ ドゥ ショコラ』です!
一度食べるとクセになる”究極のくちどけ”とはまさにこのこと!
そしてトロけるチョコは一切の雑味がなく、微かな酸味とナッツの香ばしさが口いっぱいに広がります。
工場での大量生産では絶対に作れない、人気フレンチの妥協なき本気スイーツをご賞味あれ。
【死ぬまでに食べたい最高級プリン】
プリン研究所『おこい&おうす』
”最高級プリン”として各種メディアでも取り上げられる『おこい』と『おうす』。
最高級というだけあって、値段はスイーツとは思えない価格…ですが!
それだけの価値があると思います!
濃厚な最高級抹茶を存分に堪能できる『おこい』は、”食べる抹茶”と呼ばれるのも納得。
口いっぱいに広がる抹茶の風味は、一度食べると忘れることはないと思います。
抹茶の苦みが苦手な方には『おうす』。こちらはお子様でも美味しく食べられると思います。
特別な日や特別な方に贈るのも良いですが、自分へのご褒美に少し贅沢してみてはいかがでしょうか?
【東京土産に”粋なかりんとう”はいかが?】
麻布かりんと『こがし黒蜜かりんとまん』
東京タワーを間近に臨む麻布十番に本店を構える麻布かりんとさん。
粋で上品なかりんとうは東京土産の定番です。
その定番かりんとうの味はそのままに、しっとり柔らかいお饅頭の食感を楽しむことができるのがコチラ。
『こがし黒蜜かりんとまん』です。
これが個人的にはドハマりしました。
かりんとう本来の焦がし黒蜜のほろ苦い香ばしさと風味はそのままに、しっとりした饅頭生地が一度食べたら本当にクセになるんです!
店舗限定の商品でしたが、現在はネット通販でも手に入れることができるようです。
東京で生まれた粋なスイーツ、ご堪能あれ。
【宝石のように美しい宇治抹茶スイーツ】
伊藤久右衛門『いちご抹茶だいふく』
宇治抹茶の本場である京都府宇治市に本社を置く老舗お茶屋さん・伊藤久右衛門さん。
贅沢に厳選された宇治抹茶を使用した抹茶スイーツの中でも一押しなのが『いちご抹茶だいふく』です!
使用されているイチゴは甘いだけでなく酸味もあり、その酸味と大福の甘味、抹茶の苦味とのバランスが絶妙なのです。
冬季~春季限定の商品なので、4月中旬までしか手に入りません。
しかも1日140箱の限定品ですので、お早めにどうぞ!
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
美味しいお取り寄せスイーツに目がない筆者…是非皆さんのオススメも教えてくださいね♪
それでは!