【2022年版】地元民に人気の群馬のお土産10選!

こんにちは~!グリム川崎です。

群馬と言えば、草津に伊香保、四万に水上etc…全国的に有名な温泉地の宝庫です!
東京からも日帰りで遊びに行ける距離も魅力的ですよね~。

というワケで今日は群馬県でおすすめのお土産を紹介いたします!
それでは早速行ってみましょ~♪

①ガトーフェスタハラダ『グーテ・デ・ロワ(ラスク)』

まずはコチラ。超がつくほど有名かつ間違いないのが、ガトーフェスタハラダの『グーテ・デ・ロワ』です!

もはや説明不要の人気商品ですが、地域限定や期間限定商品も数多くあり、どれも期待を裏切らないモノばかり。
その中でも最もオーソドックスなコチラは、芳醇なバターの風味とサクッと軽い食感を楽しめる商品です!

群馬限定はもちろん、東京限定の商品や阪神タイガースとのコラボ商品が梅田・阪神百貨店限定で発売されたりなど、全国的な人気・知名度を誇っています。
最近ではONE PIECEとのコラボなどもありましたね♪

あれこれ悩んだらとりあえず間違いありません!
あと豪華な本社ビルも一見の価値アリです!

御年賀 ガトーフェスタハラダ ラスク SS2 【グーテ・デ・ロワ 2枚×12袋・ホワイトチョコ×16枚】ハラダのラスク グーテ・デ・ロワ スペシャル・セレクション 紙袋付 ギフト イベント お菓子 スイーツ 高級 お取り寄せ グルメ 年明け 年始 挨拶 ご挨拶 手土産

②幸煎餅『七福神あられ』

せんべい造り百年・幸煎餅ネット本店より

群馬県内のスーパーでは必ずと言っていいほど見かける『七福神あられ』も非常に人気です。
七福神それぞれに味が分かれており、一袋で7種類味を楽しむことができます!

ひと口サイズかつ個包装されているため、子どもでも食べやすく、食べきれなくて保存が可能です。
エビ味の恵比寿様は万人受けの香ばしい風味、カレー味の毘沙門天はスパイスの利いた本格的な味わい…とそれぞれ個性豊かでおいしいのですが、筆者一押しは福禄寿のしそ味です!
しその風味と甘塩辛い味付けは唯一無二の味で、何枚でも食べたくなるんです!

ちなみにそれぞれが袋入りになったスタンドパックも発売されており、中でもしそ味は一番人気なのだとか。

③妙ちくりん『濃厚ティラミス大福』

人気の生クリーム大福|妙ちくりんHPより

続いて紹介するのは伊勢崎市に本店を構える『妙ちくりん』さんの『生クリーム大福』です!

初めて食べたのは『コーヒー大福』。以来、マンゴーやモンブラン、ラムレーズン等々、
「え?大福でしょ?」
とツッコミたくなるラインナップながら、どれも奇をてらっただけでなく特徴的で美味しい大福に仕上がっているのです!

そんな中で私のオススメは『濃厚ティラミス大福』です。
キャッチコピーにある「この味は、想定外」という通り、食べたことない味と食感がクセになります♪
通販もできるので、全15種食べくらべしてみてはいかがでしょうか?

【ふるさと納税】妙ちくりんおすすめ 生クリーム大福20個セット

④GARBA『BAOBABU(バームクーヘン)』

群馬県の北部にある水上ICから北上すると、突如現れるオシャレな建物…こちらがバームクーヘン専門店『GARBA Cafe』です。

厳選された小麦や卵は、地元で採れた新鮮なものだけを使用。
天気や気温・湿度等、その日の環境に併せて職人が窯の温度を微調整しながら心を込めて焼くバームクーヘンは絶品です!

水上周辺では道の駅などでも購入できます!

⑤大和屋『カフェチョコ』

大和屋珈琲ネットショップより

高崎市を中心に県内外に店舗を展開する『大和屋珈琲』さん。
美味しい珈琲が評判の人気店ですが、その珈琲を使った一番人気商品『カフェチョコ』は絶対おすすめ!

可愛くレトロな個包装のチョコを口に入れた瞬間、香ばしい珈琲の香りが広がるのが特徴。
当然コーヒーとの相性も抜群です!

贈る相手を選ばず、手軽に買える値段も嬉しいですね♪

止まらない美味しさ カフェチョコ 差し入れ ご挨拶 粗品 ノベルティ プチギフトの最高峰チョコ 群馬県高崎市 珈琲屋さんが作った魔法のチョコレート クリスマス 御挨拶 御礼 心ばかり おしゃれ お洒落 送迎品 プチギフト お誕生日 可愛い パーティー

⑥浅間の溶岩クッキー

浅間酒造株式会社の通販サイト「ひげんオンラインショップ」より

続いて紹介するのが、『浅間酒造』さんの『浅間の溶岩クッキー』です。
見た目のインパクト大!ながら、甘さ控えめのごま風味で美味しいクッキーに仕上がっており、一度食べたらハマる人が続出!

インパクト重視、でもちゃんと美味しいお土産を求める方にドンピシャな逸品ではないでしょうか!

⑦cheesecake-farm『チーズスフレ』

高崎市に本店を構え、前橋、伊勢崎にも店舗を持つ『cheesecake-farm』さんの定番商品『チーズスフレ』も絶品です!

濃厚なチーズをひと口食べると幸せな気分に♪
子どもが食べると他のチーズケーキを食べられなくなる、との噂も(笑)。

贈る相手に併せて12cm~18cmサイズまで、3種類の大きさから選べるのも良いですね。

⑧大和屋『コーヒーゼリー』

再び『大和屋』さんから、個人的に大好きな『コーヒーゼリー』を紹介いたします!

珈琲専門店が作るコーヒーゼリーはまさに絶品。市販のものにはない芳醇な苦味と風味がたまりませんっ!
見た目の美しさにもこだわりがあります。
北海道・羊蹄山の雪解け風景をイメージしたという、ゼリーの先端のくぼみからミルクが流れ出る光景が視覚的にも楽しませてくれます♪

⑨永井食堂『もつっ子(モツ煮)』

群馬県民のソウルフードでもあるモツ煮込み。
その中でも人気なのが、渋川市の本店は行列必至の名店 『永井食堂』さんの『もつっ子』です!

コチラのモツ煮の特徴は、何といっても柔らかさと食感。
子どもでも簡単に噛み切れるので、家族みんなで食べられるのも良いですね!
トロトロになるまで煮込まれたモツ煮はごはんのお供にもピッタリ。
お酒も呑みたくなりますね(笑)。

名店の味を自宅で楽しめる通販での購入をオススメ致します♪

⑩草津温泉プリン『湯もみプリン』

最後に紹介するのが草津温泉街の真ん中にある『草津温泉プリン』さんの『湯もみプリン』です。

湯畑のエメラルドグリーンをイメージした看板商品『湯畑プリン』ももちろんオススメなのですが、バニラビーンズをたっぷり使ったとろけるようなプリンは最高の贅沢です♪

瓶のデザインもオシャレで可愛いので、女性や子どもウケ確実です!
現在は休止中ですが、通販もあるので是非ご賞味ください。

最後に

いかがだったでしょうか?
本記事の内容が少しでも参考になりますと幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!