【2022年版】愛媛の地元民が絶賛するお土産10選!

皆さんこんにちは~! グリム川崎です。

愛媛といえば『みかん』と『道後温泉』が有名ですが、それだけではありません!

今日は定番お土産から、地元民に愛された隠れたお土産までドドーンと紹介いたします。

早速いってみましょ~!

①【皇室に縁のある老舗銘菓】
六時屋タルト

愛媛の名物である『タルト』で真っ先に名前が挙がるのは『一六タルト』かもしれません。
が、筆者の好みは断然コチラの『六時屋のタルト』です。

創業は昭和8年。
アナログ時計で長針と短針が真っ直ぐ直線になる『六時』のように、「真っ直ぐな心で商売を」という創業当時の想いを現在も受け継ぎ、変わらぬ伝統的な味で親しまれています。

個人的には高級感のある包装も好みです♪
昭和28年の松山で開催された国体の際に、昭和天皇・皇后両陛下がお召し上がりになられたという歴史もあります。

是非一度ご賞味を!

【200円OFFクーポン配布中】(株)六時屋 タルト 大1本入 愛媛/たると/おみやげ
created by Rinker

②【ネット抽選は激戦必至】
霧の森大福

お取り寄せグルメとしても既に全国区となった『霧の森大福』ですが、時々行われる通販の抽選は未だ激戦…。
しかし!店舗に行けば手軽にゲットすることが可能です!

新宮本店へ行くのは大変…という方は、松山店が便利です。
市内中心地にあり、アクセスも抜群!

香り豊かな『新宮わきの茶』の中から厳選された『かぶせ抹茶』をお餅に練り込まれています。
中心にクリーム、そのまわりにこしあん、さらに餅でくるんだうえに抹茶がまぶされている贅沢製法は一度食べるとまた食べたくなる絶品です!
クリームとこしあんが甘すぎず、抹茶のほろ苦さとのバランスが絶妙です!

霧の森・霧の高原オフィシャルサイト | Kirinomori & Kirinokogen Official Siteより

③【桜の花を想起させる美しい逸品】
中野本舗『薄墨羊羹』

松山市の中心街に位置する大街道周辺に本店を構える薄墨羊羹。
江戸時代に創業され、昭和52年の博覧会において最高賞である名誉総裁高松宮賞を受賞するなど、名実ともに人気の人気の一品です。

”薄墨”の名前は、羊羹の中に入った白い豆が薄暮に舞う桜の花びらに似ていることから付けられたそうです。
あっさりとした甘みの中に、ほんのり香る抹茶がとても上品で、いつまでも飽きの来ない味わいが特徴です!

④【一口サイズの口福な味】
山田屋まんじゅう

こちらも松山市に本社を構える老舗の和菓子です。
創業は江戸時代末期の慶応3年。一子相伝の製法で受け継がれてきた伝統の味は、現在の五代目まで変わらず守られ続けています。

個人的に道後温泉の旅館に泊まった際、部屋のお茶請けとして出されてると気分が上がります(笑)。

厳選された上質の小豆と上品な白双糖(しろざらとう)を使い、透き通るような皮に包まれた饅頭は芸術的でありながらどこか懐かしい風味もあります。
1個あたりわずか22gのひと口サイズで食べやすく、贈答品としても喜ばれるはずです!

山田屋まんじゅう 化粧箱10個入【密封包装】

⑤【瀬戸内の海の幸の旨味を凝縮!】
やすまるだし『やすまるごとセット』

愛媛のお土産、特に料理好きの方に絶対オススメなのがコチラ。
瀬戸内海の海の幸に恵まれた愛媛は、古くから魚介だし文化が発展していました。
今では”おだしのメッカ”とまで言われるほど。

『やすまるだし』さんのだし製品は、そんな愛媛のだし技術を詰め込んだ極上だしなのです。

初回購入時は『やすまるだしセット』をオススメ致します。
『和風万能だし』をはじめ、マグロを使った『極上海鮮だし』、高級感ある深いコクと香りの『贅沢ローストだし』等、自慢のラインナップをまとめて楽しめる上、初回購入時の割引も適用されます♪

料理のクオリティが数段アップ間違いなし!
そして安心安全の健康素材は、お子様やご高齢の方の毎日の食事に嬉しいですね♪

【新規様限定・お試し】やすまるごとセット

⑥【温泉の後に是非呑んで!】
水口酒造『道後ビール』

松山・道後にて明治時代に創業された水口酒造から、見た目もオシャレでインスタ映えする『道後ビール』がオススメです!

通称『坊ちゃんビール』『マドンナビール』『漱石ビール』とそれぞれ呼ばれるオリジナルビールは、ジャパン・ビア・グランプリで各賞を受賞するなど、味も申し分ありません。
個人的にはキレがあってスッキリ飲める『道後ビール ケルシュ(坊ちゃんビール)』がオススメです!

飲み比べてみてはいかがでしょうか?

⑦【必食!愛媛のソウルフード】
おがた蒲鉾店『じゃこカツ』

愛媛県民のソウルフード『じゃこ天』は有名ですが、愛媛にやってきて一度食べると病みつきになると評判なのが『じゃこカツ』です。
じゃこ天を揚げただけ…ではなく、野菜のみじん切りを加えて味付けし、パン粉で揚げたコロッケ風の食べ物になります!

筆者は松山空港に到着/出発時には、空港1Fにある『おがた蒲鉾』さんにて、できたてのじゃこカツを買っていただくのが定番になっています!
冷凍品もありますので、お土産にも是非!

冷凍炙りじゃこ天・じゃこカツセット[送料無料、じゃこカツ・冷凍じゃこ天同梱可](北海道・沖縄は送料770円)

⑧【どぶろく使用の大人の甘味】
Patisserie Jet’aime『ほろ酔いプリン』

JR松山駅から特急電車で約1時間30分。宇和島市にある洋菓子店『Patisserie Jet’aime』の絶品プリンがコチラです。
地元で栽培された無農薬米で作られた『なっそ』と呼ばれるどぶろくで作られている『ほろ酔いプリン』は、柔らかいプリンの表面にスプーンを入れると…どぶろくの芳醇な香りたっぷりのシロップが溢れ出します。

お酒を使用していながらもクセのない上品な味なので、お酒が苦手な人でもペロリと食べられてしまいます。
食べ終えた後の器もオシャレなのも嬉しいですね(笑)。

冷凍通販で取り寄せも可能ですので一度ご賞味を!

【200円OFFクーポン配布中】(有)寿提夢 ほろ酔いプリン 3個入

⑨【クセになる食べ心地】
別子飴本舗『ポリポーリ』

愛媛の里芋『伊予美人』を使ったスティックタイプのスナック菓子で、そのポリポーリとした食感が止まらなくなること必至です!

味はしお、チーズ、鯛味の3種。私はこの鯛味が特にハマりました(笑)。
パッケージも可愛くて、手軽なお土産にも最適ですね!

ポリポーリ 3種詰合せ (別子飴本舗)(stk-274-71069)*画像はイメージです。| 菓子 お菓子 おやつ 芋菓子 里芋 伊予美人 スティック菓子

⑩【豪快な製法ながらSNS映え抜群!】
一福百菓『まるごとみかん大福』

今治市にある一福百菓さんの、小ぶりなみかんが丸ごと1つ入った目で見ても楽しめるお菓子がこの『まるごとみかん大福』です。

白い筋まで丁寧に手作業で剥かれたみかんを、北海道・十勝地方の小豆を使ったこだわりの白あんで包んだ、豪快でありながら繊細な味が楽しめる逸品です!
お土産としてもらったら、とりあえず写真を撮りたくなりますね(笑)。

一福百果 まるごとみかん大福 6個入り (清光堂)(冷凍)(stk-274-72438)| みかん大福 大福 フルーツ フルーツ大福 みかん かんきつ 愛媛 愛媛県 今治 冷凍 食べ物 食品

最後に

いかがだったでしょうか?
本記事の内容が少しでも参考になりますと幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!